最終更新日:2025/09/05 | ||||||||||||||||||||||||||||||
このページは、子育て中に参加してみたい!学びたい!を応援するページです。 仙台市内・近郊で開催される子育てイベント・講座などを紹介。 なお、詳しい内容については、詳細情報をご確認いただくか、主催者にお問い合わせ下さい。 ※主に行政や仙台市内で活動している子育て支援団体のものを中心に掲載しています。 <やむを得ず日程の変更や中止となる場合がありますので、必ず事前にご確認のうえ、ご利用ください。> |
||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||
●9月のお知らせ |
日時 | 催し物名・会場など | ||||
|
こども誰でも通園制度(乳児等通園支援事業)を実施しています 保護者の就労要件などを問わず、こどもを保育所などの施設に通わせることができる新たな制度です。月10時間以内の定期的な預かりを行うことで、集団生活の機会を通じたこどもの育ちを応援するとともに、保護者の子育てに関する悩みに対してアドバイスを行います。 【預かり期間】8月1日(金)~令和8年3月31日(火)(一部施設は4月から先行して実施) 【対象】市内にお住まいの、現在保育所などに通っていない、生後6カ月から3歳未満のこども 【利用料】こども1人1時間あたり標準300円(生活保護世帯および市民税非課税世帯は利用料が無料)。食費などは各施設で定めた金額を実費負担 ※空きがある場合は預かり期間の途中からの利用も可能です ※実施施設など詳しくは市ホームページをご覧いただくか、お問い合わせください 【問 合】幼保企画課TEL:022-214-8185 |
||||
|
特別支援保育(プラス支援保育)を必要とする児童の保育施設など利用申し込み 【申込期間】9月11日(木)~24日(水) 【対 象】心身の障害や医療的ケア・行動面での配慮などの特別な支援を必要とする、令和2年4月2日~令和5年4月1日生まれの保育の必要な児童(保育施設などにおいて集団保育が可能な児童) ※入所は令和8年4月から市内の認可保育施設などへ ※就労証明書の作成は早めに勤務先に依頼してください ※窓口での申請は予約優先(市ホームページから予約可) 【申 込】区役所保育給付課、宮城総合支所保健福祉課で9月1日から配布する申込用紙で 【申・問】区役所保育給付課、宮城総合支所保健福祉課 |
||||
|
泉図書館の臨時休館 【内 容】蔵書点検などに伴い、泉図書館(分室を含む)を臨時休館します。 【問 合】泉図書館 TEL:022-375-6161 |
||||
|
子育て中のママに理解のある企業をご紹介します 【会 場】 アエル7階 【内 容】こどもと一緒に出社できる働き方「ママスクエア」の紹介や、マザーズハローワーク青葉による就職・転職についての個別相談 【対 象】子育て中の女性10人〔抽選〕 こどもと一緒の参加も可 詳しくは市ホームページをご覧ください 【申 込】電話で9/19までにNPO法人 【問 合】NPO法人STORIA TEL:022--200-6309、商業・人材支援課TEL:022-214-1007 |
||||
|
わくわく映画館 【会 場】①旭丘小学校 ②金剛沢小学校 【上映映画】「馬頭琴白い馬」、「わらしべ長者」、「ねずみくんのチョッキ2」 【対 象】幼児~小学生と保護者 直接会場へ 【問 合】生涯学習課TEL:022-214-8887 |
||||
|
魅力いっぱい!交通フェスタ2025 【会 場】西公園(地下鉄大町西公園駅付近) 【内 容】鉄道やバスなどに関するブース出展、グッズ販売など。ミニトレイン乗車体験もあります(当日午前10時から乗車券配布。先着1000人予定) 詳しくは市ホームページをご覧ください 【問 合】公共交通推進課TEL:022-214-8353 |
||||
|
子育てセミナー 【会 場】のびすく仙台 【内 容】安心して子育てをするための、こどもとの関わり方を学びます 【対 象】市内にお住まいで、乳幼児を子育て中の保護者15人〔先着〕 乳幼児同席可 【申 込】9月8日午前10時から電話またはファクス(申込時の必要事項を記入)で。市ホームページからも申し込めます 【申・問】こども若者相談支援センタ ーTEL:022-214-8602、FAX:022-262-4761 |
||||
|
プレパパ教習所in仙台 【会 場】TKPガーデンシティ仙台(アエル30階) 【内 容】男性の育休取得の重要性や育児との両立を踏まえた働き方に関する講話など オンライン参加も可 【対 象】プレパパ・プレママやその家族、育児休業制度について検討している企業の方、学生など、会場・オンライン各100人程度〔先着〕 託児あり(4カ月~小学生。9月17日までに要申し込み) 【申 込】9月6日午後1時から仙台こども財団ホームページで 【問 合】仙台こども財団TEL:022-302-5275 |
||||
|
せんだい防災のひろば2025 【会 場】 【内 容】消防車やパトカーなどの展示、防災・減災に関する体験コーナーなど 一部事前申し込みが必要な体験あり。詳しくは市ホームページをご覧いただくか、お問い合わせください 【問 合】減災推進課TEL:022-214-3109 |
||||
西公園開園150周年関連イベント | |||||
|
西公園開園150周年記念デジタルスタンプラリー スマートフォンを用いて、西公園を中心に青葉山から中心部商店街まで回り、ポイントを集めると賞品に応募できます。 【期 間】12月25日(木)まで(10月21日(火)・22日(水)を除く) 詳しくは市ホームページをご覧ください 【問 合】青葉区まちづくり推進課TEL:022-225-7211 |
||||
|
みんなでつくる!西公園開園150周年記念フェス 【会 場】西公園(こけし塔前広場など) 【内 容】ミニSL乗車体験やワークショップ、飲食ブースの出店など 詳しくは市ホームページをご覧ください 【問 合】青葉区まちづくり推進課TEL:022-225-7211 |
||||
母子家庭相談支援センターの催し | |||||
|
シングルマザーのためのしごと準備セミナー「面接体験で自信をつけて本番に備えよう」 【会 場】 エル・ソーラ仙台 【対 象】母子家庭の母、寡婦の方および現在離婚を考えている子育て中の女性 、10人〔先着〕 託児あり(6カ月~小学1年生。9月24日までに要申し込み) 【申 込】9月11日午前9時から電話で。仙台市男女共同参画推進センターホームページからも申し込めます 【申・問】母子家庭相談支援センターTEL:022-212-4322 |
||||
|
シングルマザーのためのマネースクール「ファイナンシャル・プランナー専門相談」 【内 容】家計やライフプランについての個別相談 【会 場】エル・ソーラ仙台 【対 象】母子家庭の母、寡婦の方および現在離婚を考えている子育て中の女性 7人〔先着〕 託児あり(0カ月~小学1年生。10月9日までに要申し込み) 【申 込】9月11日午前9時から電話で。仙台市男女共同参画推進センターホームページからも申し込めます 【申・問】母子家庭相談支援センターTEL:022-212-4322 |
||||
|
シングルマザーのためのしごと準備セミナー「「学び」+「資格」なりたい自分になる」 【会 場】エル・ソーラ仙台 【対 象】母子家庭の母、寡婦の方および現在離婚を考えている子育て中の女性各10人〔先着〕 託児あり(6カ月~小学1年生。9月3日までに要申し込み) 【申 込】8月6日午前9時から電話で。仙台市男女共同参画推進センターホームページからも申し込めます 【申・問】母子家庭相談支援センターTEL:022-212-4322 |
||||
|
シングルマザーのためのしごと準備セミナー「キラリ!企業の目に留まる職務経歴書」 【会 場】エル・ソーラ仙台 【対 象】 母子家庭の母、寡婦の方および現在離婚を考えている子育て中の女性各10人〔先着〕 託児あり(6カ月~小学1年生。9月17日までに要申し込み) 【申 込】8月6日午前9時から電話で。仙台市男女共同参画推進センターホームページからも申し込めます 【申・問】母子家庭相談支援センターTEL:022-212-4322 |
||||
仙臺緑彩館の催し | |||||
|
ポジティブ・ディシプリン 【内 容】 こどもと同じ目線で日々の課題に向き合い、自信と力を伸ばしていく子育て講座 【対 象】18歳以下のこどもの保護者10人〔先着〕 【費 用】2,500円 託児あり(要申し込み。詳しくはお問い合わせください) 【申 込】8月6日10:00からEメールに氏名と電話番号、こどもの年齢、託児の有無を記入して。ホームペ-ジからも申し込めます 【申・問】仙臺緑彩館TEL:022-266-1651、Eメールinfo@parks-aobayama.jp |
|
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
●親子で楽しめる施設 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
乳幼児向けのイベントが開催されている日もあります。詳しくは各施設のHPをご覧ください。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||
|
|||||||
2021/9/16更新 | |||||||
|
|||||||
|