仙台市内のほとんどの園で毎年、10月1日から次年度の入園募集要項を配布、11月1日から願書の受付が始まります。 掲載内容について、詳しくは各幼稚園にお問い合わせください。 〔幼稚園〕 満3歳から小学校就学前までの児童が対象。従来制度の幼稚園と新制度の幼稚園とでは、保育料の考え方や入園までの流れ等が異なります。 詳しくは、幼稚園・認定こども園の利用を希望されるみなさまへ(仙台市HPへ)をご覧ください ・従来制度の幼稚園: 園が定める保育料等を納めます。 ・新制度の幼稚園: 保護者の所得等に応じて仙台市が定める額を、保育料として納めます。 〔認定こども園〕 0歳児から小学校就学前までの児童が対象。幼稚園と保育所の機能をあわせ持つ施設で、3歳未満児には保育を、3歳以上児には教育・保育を提供します。 1つの園の中に幼稚園部分と保育所部分があり、どちらを利用できるかは保護者の就労状況などによって異なります。 幼稚園・認定こども園一覧表 ※最新情報及び詳細については、直接各園にお問合せ下さい。 |
|
![]() |
一覧表 | |||||
|
||||||
![]() |
未就園児教室(クラス)とは? | |||||
仙台市内のほとんどの園で、地域に住む入園前の親子を対象とした未就園児教室・クラスを行っています。 歌遊びや運動遊び、季節毎の行事や製作などを楽しみます。内容は各園によって工夫されていて、特色を活かした活動になっています。 また、活動を通して親子同士が交流でき、地域のお友だちづくりの場にもなっています。 |
![]() |
何歳からいけるの? |
入園前のお子さんを対象としています。2歳児・3歳児を対象としているところが多いですが、園によっては0歳から参加できるところもあります。 また、「次年度入園児」を対象としているところもありますので、詳しくは園にお問合せください。 |
![]() |
いつやっているの? |
開催頻度は各園によって異なります。各区毎の一覧の「活動回数・時間」欄をご参照ください。 |
![]() |
申込みは必要なの? |
直接、園に申込みします。年間もしくは半期ごとの登録制が多く、受付期間を定めているところもあります。他に、開催ごとに申込が必要だったり、 開催時間内は出入り自由の園もあります。 |
![]() |
費用はどのくらいかかるの? | |||||||||||||||||||||||||||||||||
年会費、月会費などいろいろです。保険料のみのところもあります。中には無料で行っているところもあります。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
その他、下記のような親子向けの事業を開催している園もあります。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
◎幼稚園・認定こども園、地域の子育て支援事業 ・幼稚園の行事(運動会など)への参加・見学 ・育児相談、子どもの発達相談 ・子育て勉強会、講習会 など ◎幼稚園及び認定こども園における広場事業 主に未就園児及びその保護者が集い、相互に交流を図り、子育てについて話し合うことのできる場を提供しています。 下記の幼稚園及び認定こども園で実施していますので、直接お問い合わせください。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
|