
最終更新日:2017/6/15
 |
せんだい子育てビギナーは、『仙台で』『はじめての』子育てをするママを応援するページです。仙台に転勤してきたママや初めての子育てをしているママ、プレママから使える情報を集めています。 |
 |
お友だちづくり |
 |
子どもが生まれて、やっとお出かけしてみようかなという気持ちになりました。同じくらいの子どもがいるママとお友だちになりたいんだけど、赤ちゃんが集まるところってどこなのかな。どんなところなら連れて行けるの? |
 |
認可保育所・児童館の子育て支援センター・支援室では、乳幼児向けのイベントを多く開催しています。地域に住んでいる方向けなので、近所の方が見つかるかも。また、育児サロンも各区で開催されています。お子さんの年齢が高いなら、幼稚園の未就園児クラブもおすすめです。 |
|
 |
子どもと一緒に行ってみよう! 乳幼児おすすめスポット
※マークの並び順は、施設のおすすめ利用方法順になっています。
児童館・児童センター
地域の子どもたちが自由に遊べる施設です。さまざまなイベントもおこなっています。
児童館・児童センター(仙台市HP)
認可保育所
認可保育所は、保護者が仕事などのため日中保育できないお子さんを預かるだけではなく、園庭開放や絵本の貸出、各行事への参加、育児講座などを行っています。
各保育所で内容や日程など異なりますので、必ず確認してから行ってみてください。
仙台市保育所(仙台市HP)
子育て支援センター・支援室
いつでも気軽に遊びに行ったり、ママたち同士が交流できるように、部屋や園庭が開放されている保育所や児童館です。仙台市内の認可保育所に29ヶ所、児童館・児童センターに7ヶ所あります。
気軽に相談や育児講座なども受けられます。
各保育所で内容や日程など異なりますので、必ず確認してから行ってみてください。
行ってみよう!子育て支援センター
保育所地域子育て支援センター(仙台市HP)
幼稚園の未就園児教室
仙台市内のほとんどの幼稚園では、地域に住む入園前の親子を対象とした未就園児教室(クラブ)を行っています。基本的に親子が一緒に参加し、いろいろな遊びや行事を楽しみます。開催頻度や対象年齢も園によってさまざまです。
その他、園庭開放や講習会などを開催している園もありますので、お近くの園に問い合わせてみてください。
幼稚園・認定こども園の未就園児教室(クラス)一覧表(PDF)
|
|
仙台市の図書館
仙台市には7ヶ所の図書館のほか、分室や移動図書館があります。0歳の赤ちゃんからカードを作って利用できます。また、各図書館には子ども向けの児童書コーナーがあるので、館内でもゆっくり絵本を楽しむことができます。「おはなし会」や「映画会」などのさまざまな行事も行っているので、こまめに足を運んでみてね。
子どもと絵本〜のびすくの本棚から〜
仙台市図書館(外部リンク)
各区役所家庭健康課
家庭健康課は、子どもの検診を行っているばかりではなく、区のさまざまな子育て情報を取りまとめているところでもあります。育児グループやサロン、遊び場の情報などもありますし、子育てについての相談もうけられます。
子供家庭総合相談(仙台市HP)
児童館・児童センターの子育て支援室
仙台市内7ヶ所の児童館・児童センターに子育て支援室があります。乳幼児を持つ親子のための専用スペースなので、小学生が多くてもゆっくり過ごせますよ。児童館の開館時間中は自由に利用できます。
地域施設による乳幼児を持つ家庭に対する支援(仙台市HP)
平成25年度に見学させていただきました。
児童館・児童センターの子育て支援室(住吉台児童センター) |
 |
〒981-3223
仙台市泉区住吉台西4-2-3
TEL:022-376-5969
FAX:022-376-5969
詳しい内容はこちらから
|
窓も大きく、日差しが入り明るい印象の部屋。児童館の中に支援室があるということで利用者には安心感があるようですと話していました。子どもを中心とした遊びを楽しむ「ありんこタイム」、ママと子どもが参加できる「ぴょんたんタイム」を開催。ぴょんたんタイムでは保健師さんや保育士さんに来てもらうこともあり、子育て相談をしていく方も多いとのこと。その他に幼児クラブや大きなトランポリンで遊べる「幼児トランポリン」も行っています。 |
平成21年度の情報は
こちらから
平成22年度の情報は
こちらから
平成23年度の情報は
こちらから
平成24年度の情報は
こちらから
幼稚園における広場事業
仙台市内6ヶ所の幼稚園で広場が開設されています。開設時間内であればいつでも遊びに行けますが、行事などにより開設時間等が変わる時もあるので、各園に問い合わせてみてね。
地域施設による乳幼児を持つ家庭に対する支援(仙台市HP)
平成25年度に見学させていただきました。
幼稚園における広場事業(緑ヶ丘第二幼稚園) |
 |
〒981-0904
仙台市青葉区旭ヶ丘4-8-17
緑ヶ丘第二幼稚園 みどりっこハウス内
みどりっこ広場
【利用時間】
火〜金曜日 9:30〜13:30
TEL:022-234-3030
詳しくはこちらをご覧ください。(外部リンク) |
緑ヶ丘第二幼稚園の向かいにある、一見、戸建てのお家に見える建物が子育て支援事業を行っている「みどりっこハウス」です。 0歳から2歳児親子の利用が多く、ほとんどの方がおやつと弁当持参で遊びに来るそうです。
週毎にメインの活動を決め、親子で遊びながら経験の幅を広げ、友だちとの関わりの楽しさを体験していきます。 自由来園の他に年6回程度、講師の方を招いて講座や先輩ママとおしゃべり会を開催しています。詳しいお知らせはHPをご覧ください。 |
平成21年度の情報は
こちらから
平成22年度の情報は
こちらから
平成23年度の情報は
こちらから
泉中央保育園 子育て支援センター |
 |
〒981-3131 仙台市泉区七北田字日野3-3
TEL:022-776-2340
FAX:022-776-2330
【利用時間】
園庭・保育室開放
9:30〜12:00、14:00〜17:00 (月曜〜金曜) |
お部屋には木のおもちゃが多く、粉ミルクの空き缶を利用した手作りおもちゃもありました。年齢別に月一回行われている「子育てサロン」は毎回人気があり、サロン終了後にも遊んでいる親子が多いそうです。夏になると園庭側テラスで行うビニールプールも人気があるそうです。また、育児相談は園庭開放に遊びに来た時でも利用できるので、気軽に声をかけて下さい。 |
 |
|
平成21年度の情報は
こちらから
平成22年度の情報は
こちらから
平成23年度の情報は
こちらから
平成24年度の情報は
こちらから