2024年9月27日
「太白区民まつり」 |
のびすく長町南は、今年も太白区民まつりに参加します。テーマは木の実遊び。どんぐりや松ぼっくりを使った様々な遊びを用意しています。みなさん、ぜひ遊びに来てくださいね! |
日時 10月20日(日)9:30~15:00 場所 杜の広場公園 (ゼビオアリーナ仙台の隣) 内容 どんぐり やじろべえ・こま・パラシュート 松ぼっくり ゴルフ・ボーリング・パクパク くるみ くるみ飛ばし など |
|
はち ( ^c^ ) |
2024年9月13日
「ある日の託児室から」 |
よく託児を利用してくれる5歳男児Aくん、4歳男児Bくん、3歳男児Cくん。 普段は飛んだり走ったり激しく動きまわる3人ですが、この日は「みちのカード」という直線の道、曲がった道、信号機や橋などのイラストカードで自由に道をつなげる遊びをしました。 初めて見るカードに3人の目はキラキラ☆ なにこれなにこれ~と興味津々でカードを広げ始めました。 遊び方の説明は特にしなくても、Aくんが「ここはこれ、こっちにはこれをつなげよう」とリードすると、BくんCくんも真剣な表情でうなずき「これは?」「こっちにはこれがいいよ」と話しあいながらどんどん道をつなげていきました。 そして、「岩」カードの近くには「工事の人」カードを並べ、ミニカーのダンプカーやタンクローリーを置き、工事現場を作りました。 また、「橋」カードの近くには「川」カードを並べたり、町の様子がわかっているんだなぁと感心させられました。 始める前は(すぐに飽きちゃうかな?)と思ったりもしましたが、心配をよそに3人団結し同じものを作り上げる様子にとてもほっこりしました。 異年齢のお友達とふれあったり、普段とは違う遊びができるのも一時預かりの良いところですね(^^♪ |
ごましお |
2024年8月23日
「☆夏のある日☆」 |
こんにちは いつも長町南をご利用頂きありがとうございます。 暦の上では立秋も過ぎ、空を飛び回るとんぼも、たくさん見かけるように なりましたが、まだまだ秋の気配は感じられず、暑い日が続いていますね。 皆さんは、どんな夏休みを過ごされましたか? 赤ちゃんと初めて里帰りをされたママや、仙台で初めての夏を過ごされたママなど ご家族で思い思いの夏を楽しまれたことと思います。 なにか、ステキな思い出が出来たでしょうか? 夏のある日、私は遊びにきた3人の孫たちと、白玉団子を作ることにしました。 孫たちは、年長さんから中学生までと年齢もばらばらです。 一緒にやると、それぞれの性格が見られて面白いものです。 同じママのお腹から生まれるのに、なんでこんなに違うのでしょうか? もう、お腹の中で個性は作られているのでしょうね。 スローペースでもくもくと作る子、話を聞かないで勝手に進んで作る子、全く興味 なしで仕方なくやってる子と三人三様です。 てんやわんやで、なんとかずんだ団子ときなこ団子とあんこ団子が出来上がり、それなりに美味しく皆でわいわいと食べました。 孫たちと一緒に何かする機会は無いので、とても楽しく、美味しく、ちょっぴり疲れた 夏の一日となりました。 孫たちも、夏休みの思い出として心に残ってくれたら嬉しいと思います。 さて、のびすく長町南では、これからもママやお子さんのニーズに沿ったイベントや、子育て相談等を行って行きます。 お買い物のついでや、ホッとしたくなった時に遊びにいらしてくださいね。 スタッフ皆でお待ちしております。 |
こにゃんこ |
2024年8月9日
「杜の森」 |
「杜の都仙台」に暮らしながら、皆さんは「森」に出かけたことがありますか? 私も大人になってから仙台に移り住んだので、子どもが産まれるまでは仙台=「お買い物」のイメージでした。虫探しや自然と触れ合うことが好きな我が家の男児2人のために「青葉の森緑地」「太白山自然観察の森」など少し足を延ばしてみるとワクワクするような「森」がありました。ガイドウォークに参加してみるとレンジャーさんが「ここに青虫がいるんです!」と言って掌にのせて見せてくれたり、敷地内の小川に入って水生昆虫を皆で探したりと大人の私も目からウロコな発見がたくさんありました。またそこで採集した虫や植物は、家に持ち帰ったり別の場所で放してしまうとその場所の生態系を変えてしまうので、森で昆虫採集を楽しんでも同じ場所に帰すという自然界のルールも学びました。当時のセンターハウスにはドングリや松ぼっくりで作った手作りの玩具や図鑑もあり一日中ゆっくり過ごすことができましたよ。 暑さが厳しい今年の夏を森の中で涼しく過ごしてみてはいかがですか? |
としょ母さん |
2024年7月26日
「おひさまパワー」 |
夏本番。 暑い日が続きますね。 お出かけする時、ママもお子さんも水分補給と紫外線対策に気を使われるのではないでしょうか。 今日は紫外線対策についてお話してみたいと思います。 私は妊娠を機に体質が変わったのか、日光過敏症になってしまいUV対策をせずに長時間日光に当たると発疹がでます。 もしかしたら、少しよくなっているのかも知れませんが、ひどい時には全身にでたこともあるので、その経験が邪魔をして対策をせずに出かけることができません。 大人になると、美容的観点からもUV対策は軽視できませんしね~。 お子さんのUV対策についても様々な考え方があります。昔と今では暑さも違いますから、紫外線の量も違うのでしょうね。私が子どもだった頃の経験はあまり参考にはならないと感じています。 環境省がだしている『紫外線による健康影響』 という報告をみると、日光に当たるリスクと合わせて、『日光に当たらないリスク』についても書かれています。 それがビタミンD不足です。 ビタミンDが不足すると骨が弱くなる可能性があり、骨折の危険性が増加すると書かれています。 ビタミンDは食事から接種できるほかに、皮膚で合成することができるそうで、 その際紫外線の助けが必要になるそうです。 だからといって、お日様に当たりすぎるのも、日焼けや熱中症が心配ですよね。 |
この環境省の報告には、日光に当たる目安として以下のようなことが書かれていました。 日本が位置する緯度を考えると、両手の甲くらいの面積が15 分間日光にあたる程度、 または日陰で30 分間くらい過ごす程度で、食品から平均的に摂取されるビタミンDとあわせ て十分なビタミンDが供給されるものと思われます (引用:環境省HP 紫外線環境保健マニュアル2020 第2章紫外線による健康影響) |
これはUV対策を行わずに外気に当たる必要があるようです。 |
どうでしょうか、そんなにお日様にサンサンと照らされなくても良さそうですね。 大人も子どもも条件は同じようですので 体調も気を付けながら、ときどきはお日様パワーをもらいに日光浴をしてみるのはいかがでしょうか。 わたしも….短い時間から試してみます。 |
ことりちゃん |
2024年7月12日
父親との想い出 |
私は、子どもの頃、父親の事が大好きだったような気がします。 「気がします。」というのは思春期になると父親の事が疎ましく感じるようになり、苦手と思うようになったからです。 それでも幼いころの父との想い出は沢山あります。父親の胡坐の中にすっぽり収まって絵本を見たり、父親の髪をいじって床屋さんごっこをしたり。幼稚園の運動会では母が入院していたこともあり、仕事を抜け出してネクタイ姿で手をつないで一緒に走ってくれたこともありました。なかなか来てくれなくてヤキモキし不安に思っているところに現れて、競技が終わると「じゃあね」と仕事に戻っていきましたが・・・。 小学校低学年の時には父と二人きりで自転車に乗り遠出したこともありました。 今考えると母は「お父さんにしてもらいなさい。」「お父さんにお話して」等、母自身面倒くさかったのかもしれませんが、父親に何かと振っていたように思います・・・ 何十年も前のことですが、幼いころ父と過ごした空気感は今でも覚えています。 |
昔に比べて、パパが育児に携わるご家庭がだいぶ多くなってきました。のびすく長町南でも土・日・祝日にはご家族皆さんや、パパとお子さん2人で遊びに来てくれることが本当に多くなりました。ひろばからも、赤ちゃんひろばからもパパの声が沢山聞こえてきます。そして平日でもお子さんとパパが楽しそうに遊ぶ姿がよく見られるようになりました。 |
今年度、のびすく長町南ではお子さんとパパのイベントを3種類企画しています。 |
パパがお子さんと2人きりで楽しむ時間です。 お子さんと遊ぶヒントになれば幸いです。 詳しくは、のびすく長町南館だより「そらら」・のびすくHPをご覧ください。 |
ハリー |
2024年6月28日
水あそび |
むし暑い日が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか。 そろそろ水あそびアイテムを買おうとしている方も いるのではないでしょうか。 わが家では、スプラッシュマットプールを使っています。 わが家の幼犬コビーは、まだまだ水深の浅いプールでも 足を入れると怖がるので、噴水タイプで水浴びをしています。 |
ペットボトルに小さな穴をあけて、お水をいれて手作りシャワーも嬉しそう! 本格的な夏の到来にむけて 水あそびで涼んでみませんか。 |
マリオカート |
2024年6月14日
ちょっと一息 |
慌ただしく時間が過ぎ、あっという間に一年の半分を迎えようとしています。 子育てをしながらの毎日は、更に忙しいことと思います。 お子さん中心の生活でゆっくりとした時間が取れず、ご自身のことが後回しとなってしまうこともありますね。 私自身も子どもが小さい頃に「一人の時間が欲しい!」と息詰まった経験があります。 その時には、朝一番の家族が寝静まっている時間に、ベランダに出て深呼吸をしたり、コーヒーを飲んだり、花を眺めたりしていました。鳥のさえずりが聞こえてきて癒されたことを覚えています。 子どものお昼寝の時間には好きな音楽を聴き、とっておきのチョコやケーキをこっそりと食べたり(笑)・・・ほんの少しの時間でもリフレッシュの時間が取れると気分が変わりました。とても大変でしたが、振り返ると幸せな時間でもありましたね。 子育て中のパパやママはとても大変です。時には、パパとママの二人で過ごす時間やお友達とのおしゃべり、一人でのリフレッシュタイムもいいですね。パパやママの心がホッとすると子育てにも余裕が出てきて、お子さんの心も満たされると思います。 のびすくでは、ひろばでお子さんと楽しい時間を過ごすほか(魅力的なイベントもたくさんありますよ)託児もあり6ヵ月のお子さんから利用できます。ホッとしたいときは、ぜひ遊びに来てくださいね。お待ちしています! パパとママとお子さんのリラックスタイムのお手伝いを致します。 |
フリーダム |
2024年5月24日
防災について考えてみませんか? |
東日本大震災から早いもので13年が過ぎ、被害を受けた市町村は、かさ上げをしたり新しい道路が出来たりとずいぶん様変わりしました。 私のふるさと気仙沼も同じで、実家があった場所を探しにゴールデンウイークに帰ってみましたが、全くわかりませんでした。 大震災を経験された方も、またお引越しで仙台にいらした方も、もう一度防災について考えてみる機会として、震災遺構になった宮城県気仙沼向洋高校を訪ねてみてはいかがでしょうか? テレビで見たり聞いたりされた方もいらっしゃると思いますが、実際にご自分の目で見ることは、パパ、ママだけではなくお子さんにとっても大事な体験となることでしょう。 『震災は忘れた頃にやって来る』 もう一度気を引き締めて、何を準備しておいたら良いか、特に小さいお子さんがいらっしゃるご家庭では、用意しておく物も違ってくると思います。 昨年のグループ相談『乳幼児の事故予防、防災について』は、家庭健康課の保健師さんから色々為になるお話をしていただき大変好評でした。 今年も実施する予定ですので、今後の会報『そらら』をチェックしてみて下さいね。 震災遺構を訪ねたら、ぜひお寿司を食べたり、観光船に乗ったり(カモメやウミネコに餌やりが出来ます。かっぱえびせんですが)、新しい橋を渡って緑の真珠と言われる大島に足を延ばしたりしてみてはいかがでしょうか? 大きな被害を受けた気仙沼ですが、多くの皆様からのエネルギーをいただき確実に復興しています。 仙台から三陸道を使って、1時間40分。 ぜひ、お時間を見つけてご家族でお出かけ下さいね。 |
コロちゃんママ |
2024年5月10日
プレパパ・プレママのみなさんへ |
のびすく長町南はプレパパ・プレママのみなさんも利用できます。 赤ちゃんが生まれてから利用すると思われがちですが、ぜひぜひ妊娠中から利用していただきたいです。 |
ひろばには先輩パパ、ママがいて、赤ちゃんや小さい子どもにふれあえたり、赤ちゃんがいる生活のイメージが出来たり、 産前産後不安になったときに相談出来たり、 妊娠中から繋がるとお家以外の居場所になったりもします。 そのきっかけ作りのひとつとしてプレパパ・ママ向けのイベントを 行っていますので、ご紹介しますね。 |
題して「うぇるかむ プレパパ・ママ」~はーとふるパパの応援講座~ 講師は、仙台ソレイユ母子クリニック 助産師 宮本由美子さんです。 講話では、赤ちゃんのお世話は心や体を育むうえでとても大切なお世話の仕方を、パパやママのお悩みに寄り添いながら丁寧に教えていただきます。 他にも、手遊びやあやし方、プレパパに妊婦シミュレーターをつけての妊婦体験。後半はパパチームとママチームに分かれ、パパチームは助産師による赤ちゃんのお世話の仕方、抱っこや沐浴の手順やコツ。ママチームは館内案内、情報提供、ママ同士の交流など、盛り沢山の内容で楽しく参加できますよ♪ パパを応援することで赤ちゃんもママもハッピーに! パパが主体的に関わることで赤ちゃんとの関係がゆっくりと育まれます。素敵な家族関係に繋がっていくよう、パパもママも応援したいと思っておりますのでぜひお越しください。 予約制ですので詳しくはHPをご覧下さいね(^^)/ |
だるまちゃん |
2024年4月26日
心地良さってな?に? |
去年、帰省の際に立ち寄った木工のお店で 素敵な出会いがありました。 それは・・・ |
||||||
コレ! | ||||||
(なんじゃコレ?と言う声が聞こえてきそうですが) | ||||||
大きな竹ざるの中に積み上げられた色とりどりの天然木の玉。 種類に大きさ、色、形・・・そして香りまで どれひとつとして同じではないこの中から、 7つ選んで500円! |
||||||
私はバーゲン会場さながらに、目の色を変えて 「国宝級?!」というべき7個を選びました! ところがよく見ると、その一つが虫食いだったのです。 あ?ぁと思ったその瞬間、 |
||||||
これを | 『キズ』と捉えるか 『味わい』と捉えるか・・・と娘が一言。 |
|||||
うーん、いいこと言うじゃないか! この虫食いの穴、まさに私みたい。さ、一緒に仙台に帰ろう! その日から私は時々この玉たちを 手の中でコロコロ転がし、なんともいえないあたたかい感触や、木の擦れ合う優しい音、香りに癒されています。 |
||||||
託児中のお子さんの中にも、シャツのタグを味わったり、上着のふわふわに 顔をくっつけて感触を楽しむ子がいます。また、おうちのタオルの香りで 安心する子や、お迎えのママの耳たぶめがけて駆け寄っていく子もいて、 まるで自分の落ち着くものを教えてくれているかのようです。 |
||||||
理由ではなく、自分の心に従ってこそ気づくこだわり。 皆さんにとって、心地良さって何ですか? |
||||||
日常の中のほっとできる瞬間を大切にしてみようかな、と思う今日この頃です。 | ||||||
らーたん |
2024年4月12日
一時預かり利用してみませんか? |
うららかな春の日差しが心地よい季節になりました。 4月は新生活の始まりです。 はじめて保育園や幼稚園に通うお子様のいるご家庭では、子どもの成長を喜びながらも、いつも一緒にいた我が子が園生活に馴染めるか心配と言うお話がありました。 そんなときは、是非、のびすく長町南の一時預かりをご利用ください。 ママ達の中には、園生活がはじまる前に利用される方が増えました。 大好きなパパとママと離れる不安を少しでも取り除くお手伝いが出来たら私たち保育士は嬉しいです。 預かり経験のない子は泣くことがありますが、回を重ねるごとに子どもなりに気持ちを切り替えて泣かずに過ごすことが出来るようになります。子どもってすごいです。 子どもたちが安心して過ごせるように、興味を持ちそうなおもちゃや絵本を用意しています。 託児室でのお子様の様子をお迎えの時に話すとお家ではみられない発見があると喜んでくれるので私も笑顔になります。 パパとママ、託児頑張った我が子をハグしていっぱい褒めてあげてくださいね。 |
||||||
託児室ののっぽさん | ||||||
2024年3月22日
託児室でのひとコマ |
久しぶりに遊びに来てくれた2才のAさんから、おもちゃのリクエストがありました。それは、ペットボトルにふわふわの毛糸を入れてジュースにする手作りおもちゃでした。とても簡単なものですが、前回面白かったらしく心に残っていたんでしょうね。作り手としてはうれしい限りです。 ところで、この遊びは個性がとても表れます。1本1本糸をたらして慎重に入れる子、何本かをまとめてつっ込む子、小さい穴に上手に入れられなくてイライラして投げ出す子、全部入れた後に、今度は指でほじくって出すのにはまる子、様々です。見ていてとても面白いですよ。Aさんは、集中して入れ、出来上がったら乾杯し、達成感のある素敵な笑みを浮かべていました。 ほかにも保育士手作りおもちゃは、ひも通し、洗たくバサミたこ、ぽっとん落としなどがあり、どれも子どもたちに人気です。どうぞ託児室に遊びに来てください。 |
||||||
みちこ | ||||||
2024年3月8日
☆花と言えば☆ |
今年は春の訪れが早いですね。3月になると桜の開花予想がニュースで流れますが、昔は花と言えば梅。今年は梅の花を楽しんでみてはいかがでしょうか。私は毎年、近所に一本だけある梅の花の香りを楽しむのが早春の楽しみです。年齢を重ね、梅の優しい香りが好きになりました。足をのばせる時は、宮城野区の榴岡公園や若林区のせんだい農業園芸センターにあるいろいろな種類の梅を楽しむこともあります。桜はあっという間に散ってしまいますが、梅は一輪ずつ咲きゆっくり楽しめます。観梅、おすすめですよ! |
||||||
はち ( ^c^ ) | ||||||
2024年2月23日
☆春待つ日☆ |
こんにちは いつも長町南をご利用頂きありがとうございます。 立春も過ぎ、バレンタインデーも終わり、あとは春を待ち望むばかりですね。 春のお節句「ひなまつり」を過ぎると、日差しもポッカポカで春を感じる 日々になりますね。 私は、心がウキウキワクワクしてきます。そして、まずは食べ物で春を感じます。 それは、手作りの「いちご大福」です。旬の甘酸っぱいいちごとほんのり甘い あんこがベストマッチ。 お店で買ういちご大福はお値段も高くてなかなか手が出ませんが、簡単な材料と 電子レンジを使って、美味しく出来上がります。 ぜひ、お子さんと一緒にお家で作ってみませんか? 手作り「いちご大福」の分量(手作りなので、分量の誤差があります。) いちご 6個(6個以上の時は各分量調整してね) 砂糖 30g位(皮の甘さなので、適時調整可) あんこ 120g~(いちごの大きさによって変わります。) 水 120ml 白玉粉 90g 片栗粉 適量 ①ボウルに白玉粉と砂糖を入れ、水を2回に分けてダマにならないように混ぜ 500Wの電子レンジで2分加熱する。 ②バットに片栗粉をひろげ、その上にヘラでよく混ぜた①を乗せて広げ、6等分の丸い形の皮を作る。 ?いちごを洗い、へたを取りあんこで包む。(先にやっておいてもオッケー) ④丸い皮の真ん中にあんで包んだいちごをのせて、形を整える。全体に片栗粉をまぶして 出来上がり。 ポイント:レンジでチンした白玉粉は固まってくるので、素早く丸めて形を作る。 :いちごだけでなく、色々な果物でも楽しめます。 お子さんと一緒に丸めたりして、料理を楽しんでください。 ひなまつりのご馳走にも、良いですね。 私も、毎年作って美味しく食べているのでお勧めです。 いちごの大きさや個数で、分量は違ってくるので、色々試してみてください。 3月ものびすく長町南では、楽しいイベントがあります。 暖かくなるので、お散歩しながら遊びにいらしてください。お待ちしています。 |
||||
こにゃんこ |
2024年2月9日
「猫の日」 |
今年は1月後半から雪が降り始めだいぶ寒さが増し、2月に突入しました。 私にとっての2月は2月22日の「猫の日」です。 我が家には「ノルウェージャンフォレストキャット」通称ノルジャンという種類の猫がいます。トト丸という名の男の子です。ノルジャンは長毛種で大きくなる種類なのですが、我が家のトト丸君は、顔回りの毛はふさふさですが、体の方は普通よりちょっと長いかな?という感じです。 トト丸と暮らして6年ほどになりますが、私は子どものころから猫が傍にいて一緒に遊んだり、爪を立てられて泣いたり、時には獲物をくわえて見せに来られたり(これは歓迎しないのですが「えらいねー」と褒めてあげました…)していました。 突然いなくなった時にはしばらく探しましたが見つからなく、3か月後けがを負って帰ってきたときには家族みんなで涙を流し喜び合うなど様々なドラマがありました。 アレルギーでペットを飼うことが難しいご家庭もあるかと思います。私自身子どもができ、動物アレルギーを心配したこともありましたが、縁日の金魚すくいの金魚からはじまり、ザリガニ、ハムスター、ウサギ、犬、ハリネズミ、猫と様々な動物が我が家にやってきました。かわいい!だけでは済まないことも多々ありますが、子どもとともにペットを飼うということで命に向き合ってきました。 2月は大好きな猫のニャンニャンニャン「猫の日」があり、子どものころから今までの歴代の猫をしのぶ月になっています。 |
||||
利用者さんの中にも猫を飼っている方がいて、ひょんなことから猫話になることがあります。 のびすく長町南では犬、猫、インコ、ハリネズミなどペットを飼っているスタッフがいます。一緒にペット話が出来たら楽しいですね。ぜひ「ペットを飼っていますか?」と気軽に声をかけてみて下さい。きっとあれやこれやいっぱいエピソードが聞けると思いますよ。皆さんのペット自慢もぜひ聞かせて下さいね。 |
||||
ハリー |
2024年1月26日
「私のお正月」 |
私は日本海側の生まれで、太平洋側の仙台に住むようになっても毎年お正月は地元に帰って年越しをしていました。 ある年、『仙台にいたらテレビで観るような日の出が見られるんじゃない?』というコトに気がついて…ここ数年は海から上がる初日の出をみるために帰省はせず、仙台で年越しを迎えています。 雲が多くてなかなか日が出ない年や、体調不良で元旦に見ることが叶わなかった年もありましたが、なんと!悪天候で見られなかった年はないのです。 3年ほど前から、見るスポットを変更したのですが、今年の1月1日は例年にない人出で、夫婦で見にくる人、家族、親戚揃って見る人、ワンちゃんと一緒に見る人、友人たちとワイワイ見る人、ランニングやツーリングを兼ねてくる人など様々。横一列に並んだシルエットが広がっていました。 |
すごいですよね…波打ち際にびっしりシルエットが… |
もう一つ今年特に感じたことは、気温の高さです。 寒いですよ。 冬ですし、海風が吹いているので、当然寒いのです。防寒着も手袋も必要ですし、カイロも貼っていました。それでもやはり例年に比べると暖かいと感じました。 写真を撮るのが好きな私にとってはありがたい気温でした。 ちょっと時期がズレてしまいましたが、私が撮った日の出の写真を見て欲しいなと思い掲載させていただきます。 |
空のグラデーションがとても美しい初日の出でした。 |
ことりちゃん |
2024年1月12日
「一時預かり!何を着せていこうかなぁ!」 |
明けましておめでとうございます 心新たな一年がスタートしましたね。 |
||||
この冬は例年に比べ暖かく、秋の延長でそのままお正月に突入したような印象でした。 私自身服装に迷うことが多かったのですが、みなさんはいかがでしたか? |
||||
公園は寒いし、お店は暖かい・・・ この子には一体何を着せればいいのだ? と悩むこともあるでしょう。 一時預かり当日もきっとそうですよね。 |
||||
託児室は床暖房があり、お日さまが入る時間帯はこの季節でもエアコン暖房が いらない日もあります。 託児スタッフは長袖Tシャツにエプロンというスタイルが多いです。 |
||||
静かに遊ぶお子さんもいれば、反対に託児室内を元気に動き回るお子さんもいます。 眠くなったりママやパパが恋しくて泣いてしまうお子さんもいますよね。 そんな時の子ども達の体力の使いようは結構なものです! 汗びっしょりなお子さんもチラホラいて、 裏起毛やズボンの下にタイツを履いてくるお子さんは着替えることもあります。 |
||||
一時預かりご利用日は汗を吸いやすい肌着やお洋服がおススメ! そして、羽織る物があれば安心ですね。 子ども達の様子に合わせて一枚重ねたり脱がせたりしながら お迎えまで心地よく過ごせるようにしたいと思っております。 |
||||
もちろんお子様の好み、体調や体質もあると思いますので、 上記の事も参考にしながら一時預かりの準備をして頂ければと思います。 |
||||
今年はひろば、一時預かり共にどんなお子さんに会えるかな。 スタッフ一同2024年もみなさんのお越しをお待ちしております。 |
||||
らーたん |
2023年12月22日
「『とってなげ』ってご存知ですか?」 |
地域によって名前は変わりますが、『すいとん』のことです。 ほかに『ひっつみ』『はっと』『つめり』などとも言います。 小麦粉を水で練って、手で薄く伸ばしながら、野菜を入れただし汁に取っては投げ、取っては投げするのでこの名前が付いたとか?! |
||||||
野菜で外せないのがごぼう。手間はかかりますが土ごぼうをささがきにして入れた方がより美味しくなり味に深みが出ます。 あとはきのこ類。菌活は便秘にも効きそうですね。 その他、家にある野菜(大根、人参、里芋、白菜、長ネギなど)をたっぷりと! |
||||||
出汁になるのは鶏肉、そしてしょうゆ味。 寒い季節にはもってこい! 身体が温まります。 最後にせりを入れれば仙台流。 お子さんと一緒に小麦粉をこねこねして作ってみるのも 楽しいですよ。 一汁で栄養満点。お子さんもたくさん食べてくれること 間違いなし! さあ、レシピを検索してみて下さいね。 |
||||||
あっという間に2023年も過ぎようとしています。 今年ものびすく長町南をご利用いただきありがとうございました。 2024年は1月4日より開館します。 また元気なお子さんの声を聞けることを楽しみに、 職員一同エネルギーをチャージしてお待ちしています。 穏やかな年末年始をお過ごしください! |
||||||
コロちゃんママ | ||||||
2023年12月8日
「読み聞かせの時間」 |
皆さんは寝る前に絵本の読み聞かせをする習慣はありますか?我が家は、子ども達が小さいころは毎晩お布団に入って読み聞かせをしました。もちろん疲れてしまったり、子ども達を叱ってしまい「今日は絵本は無し!」とお休みの日もありましたが、子ども達が小学生になるころまで続きました。 長男がひらがなが読めるようになると、次男に合わせたゆっくりペースがもどかしかったようで、自分で読み始めた時は嬉しいような寂しいような複雑な心境だったのを覚えています。絵本の時間は、みんなでやさしい気持ちになれたり、大きな声で笑ってその日のマイナスな気持ちをリセットする時間にもなっていました。 |
||||
そんな温かな時間もあっという間に過ぎて、長男が中学生で反抗期に突入し会話も少なくなってきたころ。たまたまテレビを見ていると、読み聞かせをしていた「めっきらもっきらどおん どん※」という絵本が紹介されていました。お話の中には個性的な名前の3匹の妖怪が登場するのですが、どうしても1匹だけ思い出せないでいました。「『もんもんびゃっこ』『おたからまんちん』あとなんだっけ」と独り言を言っていると、「『しっかかもっかか』だよ」とぶっきらぼうに教えてくれた長男。成長と共に子育ての悩みは形や色を変えて次々にやってきますが、それまでの子育てを肯定されたような一言でした。 皆さんもぜひお子さんと一緒に読み聞かせを楽しんでください。 |
||||
※「めっきらもっきらどおん どん」福音館書店 作:長谷川摂子 画:ふりやなな | ||||
としょかん母さん |
2023年11月25日
「リフレッシュ旅行」 |
横浜から遊びにきた姉夫婦と一緒に1泊2日で山形に遊びに行ってきました。 自営業で家を空けることが難しく、二人揃っての旅行は数十年ぶり。たまにはゆっくり過ごして欲しいと成人した子どもたちも願っていたようでした。今回の旅行で、ご馳走を食べて、ゆっくり温泉に入って観光を楽しんだ2人でしたが、同じように同行した私達夫婦も、送り出した子どもたちも、2人が楽しんでいる様子を一緒に喜び、幸せを感じることができました。自分で自分を休ませてあげることや、ちょっとした贅沢をさせてあげることは、周りの人の幸せにも繋がっているのかなと思いました。 子育ても、お母さんが苦しくなるほど頑張っていたとしたら、周りも苦しくなってしまっているかもしれません。難しいかもしれませんが、お子さんに愛情を注がれているように、お母さん自身にも愛情をたっぷり注いであげて欲しいなと思います。自分に優しくすることを許してあげて欲しいなと思います。自分に厳しすぎないように、甘やかすことも忘れずにいてください。 |
||||
のびすくでは、お子さんの一時預かりをしています。リフレッシュでのお子さんの一時預かりも大歓迎です。良かったらご利用ください。 | ||||
ねこいれぶん |
2023年11月10日
「おでかけ」 |
秋の風に吹かれ、少しずつ葉っぱも色づいてきましたね。 定禅寺ストリートジャズフェスティバルやみちのくYOSAKOIまつりから学園祭など、元気をいただいた私は、まだ余韻に浸っています。 秋は公園などで過ごすのも心地よい季節ですね。 歩くだけでも気持ち良いですが、砂場があると、お子さんは夢中になって遊ぶ ことがあります。スコップやくま手、バケツにじょうろ、ケーキやたい焼きなどの 型もあり、初めて触るお子さんも真似をして作ろうとします。 次第に、ごっこ遊びになり、お子さんの想像力のおもしろさに気づくこともあります。 |
寒くなる前に、公園に出かけてみてはいかがでしょうか。 のびすく長町南でも、お外で遊ぶ企画があります。 申込不要ですので、直接公園にいらしてください。 ご参加お待ちしております。 |
11月21日(火)10:30~11:30 長町南四丁目北公園 (クモの巣公園) 雨天の場合は、のびすくホームページにて お知らせいたします。 |
マチオカート |
2023年10月27日
「ひろばにて」 |
先日、ひろばでのこと。 遊びに来ていたママの一言・・・。 「びっくりしたんです。男の子なのに、ままごとで遊ぶと思いませんでした」と。 男の子だから、車や電車が好きだろうと思っていたそうです。 でもすぐに、「お誕生日のプレゼントはままごとにします!」と嬉しそうに話してくれました。 |
||||||||
ここ数年でジェンダーという言葉を耳にすることが多くなりました。 例えば男の子は青、女の子はピンクとか。 でも、女の子が黒いランドセルを使っていても、男の子が人形遊びが好きでも、それはその子の個性であって、何もおかしいことはありません。 |
||||||||
のびすくには、迷路やすべり台などの大型遊具や、ままごとやブロック、電車などのおもちゃが沢山あります。 夢中になって遊んでいる子の目はキラキラして、アニメのように瞳の中に星が光っているみたいです。 |
||||||||
その瞬間こそが、子どもが遊びに集中している時、好きな事を見つけた時、と言えます。 遊びは無限大!お子様の目が輝くおもちゃを見つけに、のびすくに遊びに来てくださいね。 こんなおもちゃが好きだったんだぁ~と発見があるかも! お待ちしています(^^)/ |
||||||||
だるまちゃん | ||||||||
|
2023年10月13日
「新しい家族を迎えて」 |
10月に入り、ようやく秋を感じられて過ごしやすい季節になりましたね。 公園では、ワンちゃんやおじいちゃん、おばあちゃんも気持ちよさそうに散歩する姿をみかけます。 我が家でも1ヶ月前に新しい家族を迎えて、最近散歩デビューをしました。 新しい家族というのは、もうおわかりですね。 そう、ワンちゃんです。 2年間子犬を家に迎えたいとずっと思っていたので、やっと出会うことができた喜びでいっぱいになりました。 でも、いざ飼ってみると初めてのことで何をするにも不安で電話で相談したり、職場の先輩達に聞いたりして、アドバイスを頂きました。 ちょっとしたことで悩んだり、しつけが上手くいった時に喜んだりとまるで第2の子育てをしているようです。 のびすくに来て下さるママ達は、今まさに子育て真っ最中ですよね。 私の経験から、子育ては、思うようにいかないのは当たり前と思っています。 しつけに関しては、繰り返し声をかけ、少しでも出来たら成長を褒めてあげるといいと思います。 家族が増える事によって毎日が発見であり、日常の生活を楽しくしてくれるので、最高の幸せです。 皆さんも子育てで嬉しかった事や悩んでいる事をのびすく長町南のスタッフとお話してみませんか? 子育て、頑張り過ぎずに楽しみましょう。 |
||||
託児室ののっぽさん |
2023年9月22日
「はじまるよ~はじまるよ」 |
真夏の暑さも和らいだ気がしますね。 仕事帰り、自転車をこいでいると頬にあたる風も幾分涼しく感じ虫の音色も日増しに聞こえ、もうすぐ秋本番がやってきそうですね。 |
||||||||||
「お話しでてこい」を担当している、るーちゃんです。こんにちは。 毎月1回、ひろばで利用者さんを対象に、手遊び、紙芝居、絵本、パネルシアター等を組み合わせながら行っています。 |
||||||||||
最近は0、1歳児親子さんの参加が多いので、紙芝居は枚数の少ない作品を、大型絵本はなるべく字数の少ない作品を選ぶようにしています。毎月どれにしようかととても悩み、数冊借りてくることもしばしばです。 | ||||||||||
私も大好きなパネルシアターはその場で内容を変えたり、参加者の近くまで絵人形を持っていきながら演じることができるので、私自身も演じながら楽しんでいます。 | ||||||||||
「パネルシアター」は聞きなれない方もいるかもしれません。特殊な不織布がボードに貼ってあり、Pペーパーに描いた絵人形を貼ったりはがしたりして演じます。動かしながら行うと楽しさ倍増です。 (Pペーパーとは、パネルシアターで使う絵人形を作成するための紙のことです。ボードに貼った不織布にくっつくように作られています。) |
||||||||||
題材集、Pペーパー等は書店でも買うことができます。 気分転換に簡単な題材を選んでトライしてみませんか? |
||||||||||
さて、 次回の「お話しでてこい」は何にしようかな? 「はじまるよ~はじまるよ」をお楽しみに |
||||||||||
|
||||||||||
|
2023年9月8日
託児から |
0歳の赤ちゃんの頃からご利用され、現在は2歳半になるお子さんのお話です。 そのお子さんは定期的に遊びに来てくれます。 赤ちゃんの頃は、寝ぐずりに手こずりました。 歩き出すと見るもの全てに触れてみたくてまっしぐら! 危なっかしくて後ろを追いかけていました。 言葉が話せる(早い方かもしれません)ようになると、 覚えた言葉を使いたくてずっとおしゃべりしています(現在進行形です)。 そして現在は友だちを求めるようになり、 保育士の仲立ちのもと、友だちとの関わりを楽しんでいます。 とても順調な育ちに見えますが、 実はママとしては成長するごとに悩みを抱えておられました。 例えば、①ものを投げる、②卒乳について、③偏食について、④遊ばせ方、 ⑤ぐずった時の対応等々です。 でもママは一人で悩まずに、私たちスタッフに話してくださいました。 スタッフも一緒に考えて応えてきました。 のびすくとしては、ママの子育てに少しお手伝いできた思いがあります。 このように家族以外の大人の手を借りて育つのは、 ママとお子さんの間にそよ風が吹くようにほっとできるものですよ。 何か用事があって預けるだけではなく、 ママが楽になれる利用方法もあるのだと知って頂きたくて紹介しました。 是非、のびすくの一時預かりをご利用ください。 |
||||
みちこ |
2023年8月25日
お月見 |
まだまだ暑い日々が続いていますが、もうすぐ9月。今年は9月29日が中秋の名月です。「今夜はお月見だけど、お団子は何がいい?」と聞くと「泥団子!」と答えていた娘も大きくなり、最近は一緒にお団子を作るようになりました。食べられるお団子も丸め方は泥団子と同じ。こねる手の感触が気持ちいいので、お団子を食べられる年齢になったらぜひお子さんと作ってみてくださいね! | ||||
あんこやしょうゆ、きなこに黒蜜に飽きたので、近年は粉末のミルクココアやレモンティー、娘が大きくなってきてからは、粉末緑茶やよもぎパウダーにあんこという組み合わせも試しています。いろいろな味を小皿に用意して、お団子ビュッフェをするのも楽しいですよ! | ||||
みなさん、どうぞすてきなお月見を。 |
||||
はち |
2023年8月11日
☆おくずかけ☆ |
皆さん、こんにちは。 いつも長町南をご利用いただきありがとうございます。 |
||||||||
夏本番、毎日暑い日が続いていますが、皆さんは楽しく過ごしていますか? お盆も近づき、帰省されるパパやママやお子さんもいらっしゃいますね。 |
||||||||
8月13日から始まる仙台のお盆では、 「ずんだ餅」と「おくずかけ」を作り、仏様にお供えします。 どんなものかというと・・・。 |
||||||||
ずんだ餅は、枝豆を潰して砂糖をまぶした餡をお餅にからめて作ります。 つぶつぶの食感が何とも言えません。 赤ちゃんや小さいお子さんはまだ食べるのは難しいかも知れませんね。 |
||||||||
|
||||||||
基本の具材は、温麺(うーめん)と野菜、油揚げ、麩等を入れます。 簡単な作り方を紹介します。(詳しくは、ネットでも検索出来ます。) |
||||||||
|
||||||||
|
||||||||
お腹にもやさしいので、お盆に限らず、普段でも食べやすい料理です。離乳食の進んだお子さんには薄いお味にして、野菜も小さくするとペロッと食べてくれると思います。 | ||||||||
夏の暑い時に「火」を使う料理は大変だと思いますが、ぜひ郷土料理に挑戦してみて下さいね。 そして、お盆中も「ひろば」を涼しくして、皆さんをお待ちしていますので、長町南に遊びに いらしてください。お待ちしています。 |
||||||||
こにゃんこ |
2023年7月28日
七夕飾り |
仙台の夏の風物詩、『仙台七夕まつり』が8月6日から4年ぶりに新型コロナウイルス流行前と同じ規模で開催されますね。 アーケード街に様々な七夕飾りが設置されて、とても綺麗ですよね。 私も子どもの頃に家族で見に行ったことがありますが、色とりどりの飾りがアーケード内一面に広がってとても感動したことを覚えています。 |
||||
そんな中、のびすく長町南でも毎年恒例七夕飾りを 先日設置しました! 一つひとつがスタッフの手作りで、施設内に4つの吹き流しが 飾られており、ひろば側カウンター上部には投網や紙衣などの 様々な七夕飾りが広がっております。 ほかにも短冊コーナーがあります! ご来館の際は、お子さまも、パパもママも、 お祖父ちゃんもお祖母ちゃんも是非短冊に願い事を書いて 笹に飾ってください♪ 皆さまの願い事が叶いますように・・・ |
||||
ひまわり |
2023年7月14日
「パパ!お子さんと一緒にあそびましょ!」 |
のびすく長町南ではパパとお子さんのイベントが2つあります。 一つ目は「パパ11(イレブン)~お父さん出番ですよ~」 対象は6カ月から1歳3カ月のお子さんとパパ もう一つは「ぱぱ!ハイタッチ!」 対象は1歳4カ月から2歳のお子さんとパパ |
「ぱぱ!ハイタッチ!」は「パパ11」参加パパから「もう少し子どもの年齢を上げたイベントがあったら嬉しい。」という声を受けて、昨年度から開始したイベントです。 |
「パパ11」はお子さんとパパのふれあい遊びや、鈴やタンバリンを使ったリズム遊びを中心に楽しみます。「ぱぱ!ハイタッチ!」は少し年限が高いので「パパ11」より動きが大きなふれあい遊びやリズム遊びと、静かな時間や、絵本の読み聞かせを取り入れたメリハリがある遊びをします。お子さんは集中して絵本の世界に浸っている様子が見られます。 どちらのイベントでも歌を歌いますが、パパ達は勇気を出して?元気に歌ってくださいます。 |
そして最後はパパと担当者のおしゃべりタイムを設けています。 おしゃべりの内容はママには秘密・・・うふふ イベントで行った遊びは全部覚えていなくても、おうちに帰ってから「こんな感じかな」と少しだけ思い出してお子さんと遊んでもらえば嬉しいです。イベントはお子さんと遊ぶヒントやきっかけにしていただけたらと考えています。 まずは、気軽に参加してみてください。一緒にあそびましょ! |
ハリー |
2023年6月23日
「お食事スペース開いています!」 |
6月も残り一週間となりましたが、皆さん、「通常」に戻ったのびすくにはもう来ていただけましたか? 制限をお願いしていたときには想像もできませんでしたが、 |
今の のびすくは なんと!! 食事をとれるのです♪ |
長町南では研修室をお食事スペースとして解放しています。 |
その名も「ぱくもぐる~む」 |
通常は11:30~16:00まで開いています。 イベントなどがあると、時間が前後したり、残念ですが中止することもありますので、利用方法など気になる方はお気軽にお問い合わせください。 |
のびすく長町南 022-399-7705 9:30~17:00(休館日を除く) |
現在お食事・おやつは、ぱくもぐる~む内のみに限らせていただいています。 のびすくを利用する皆さんが気持ちよく過ごしていただけるように、ご協力、ご理解いただきますようお願いいたします。 お友達や、家族以外の大人と同じ空間で食事をとることが、お子さんにとって良い刺激になることがありますよ。 泣いてしまっても、お食事をこぼしてしまっても大丈夫。 お互いさまですので、ぜひゆっくりお過ごしください。 お待ちしています! |
ことりちゃん |
2023年6月9日
「逆くしゃみ」 |
初めて聞く方も多いでしょうね。 犬に時々ある,ブーブー、フガフガと何とも言えない息の粗さが特徴の「逆くしゃみ」。 これが、とても苦しそうなのです。 初めてのことに驚いた私は、すぐにネットで治まる方法を調べて試してみました。 ところが・・・ 後日動物病院で相談したところ、「いやいや、何もしなくても見守っておけばいいんだよ」と先生。 私は心配のあまり、余計なお手当をしてしまったようです。 |
あー、やっちゃった。 愛犬よ、すまぬ・・・ 余計苦しかったね この時思い出したのが娘の主治医のアドバイスです。 「病気について調べる時、出所の正しいものを参考にしてね! ネットやテレビ番組は沢山情報があるけれど、その中でどれを選ぶかが大切なのよ!」 |
私自身振り返ってみると、スマホを頼りにすることが、ここ数年でぐんと増えたことに気付かされます。 電車の乗り換え・家電製品やプレゼント選び・お手軽ダイエット・体調不良について・・・ 数えればきりがありません。 この先もずっと頼りにするでしょう。 情報過多の社会の中で「何を選び、信じるか」 見極める力を試されている気がします。 スマホを持つ年齢がどんどん下がっている今日この頃、まずは親が子どものお手本となれればいいですね。 私自身も、「また、やっちゃった」とならないよう、気を引き締めたいと思います。 色々調べすぎて頭がこんがらがった時、まずは窓から外を見てみましょう。 そして外へ出て、のびすくにもお話ししに来てくださいね。 解決の糸口が見つかるかもしれません。一緒にほどいていきましょう! |
らーたん |
2023年5月26日
公園探索は楽しいですよ (^^)/ |
新緑の美しい季節になりました。お子さんとのお散歩もとても楽しい季節ですね。 私の趣味の一つに「散歩」があります。歩きながら空を眺めたり、草花を見たり、小鳥のさえずりに耳を傾けたりしながら、日常の中で自分自身を癒す時間を作るようにしています。 以前に我が子達と遊びに行った「三神峯公園」は、現在の散歩コースのひとつです。公園内を歩いていると、家族で一緒に花見をしたことや、おにぎりを食べたこと、シャボン玉を飛ばしたこと、子ども達が笑顔で走り回っていたことを昨日のことのように思い出します。大変だった子育ての経験も、振り返ると大切な宝物だと三神峯公園の景色が教えてくれました。 気分転換も兼ねて、親子で心豊かな時間を過ごすのも素敵ですね!いつか素敵な思い出の1ページとなることでしょう・・・ 子育てが楽しい日も、ちょっぴりつらいと感じる日も、のびすくはお待ちしています。いつでも遊びに来てくださいね。 |
広い芝生で走り回るのはおもしろい! |
桜の木にかわいい実が付きましたよ |
フリーダム |
2023年5月12日
これから赤ちゃんを迎えるかたへ |
「親になる」って、人生の中でも環境が一変する大きな変化ですよね。 誰でも最初は初めてのママとパパ。一緒に楽しみながら、子育てへの不安を解消してくれる場所、プレパパママ講座に参加してみませんか? のびすく長町南では、助産師の宮本由美子さんによる「うぇるかむ!プレパパ・プレママ~はーとふるパパの応援講座~」を、開催しています。 パパを応援することで、赤ちゃんもママもハッピーに! パパが主体的に関わることで赤ちゃんとの関係がゆっくりと育まれ、素敵な家族関係につながっていくよう応援したいと思っております。 簡単に内容をご紹介しますね♪ 始めにプレパパが妊婦シミュレーターをつけて妊婦体験。 講話では、テーマが「脳と皮膚の関係」、スキンシップこそが子どもたちの心を豊かに育むことにつながる大切なものであることを教えて頂きます。 ここからがのびすく長町南ならではの特別な時間!! パパチーム、ママチームに分かれます。パパチームは、赤ちゃんのお世話の仕方、抱っこや沐浴など、その日のパパ達のお悩みに寄り添いながら、助産師が丁寧にお話ししてくれます。 ママチームは館内案内、お役立ち情報の提供など。ママ同士の交流は、心強いママ友達をつくるチャンスです。 |
盛り沢山の内容で楽しく参加できますよ(^^)/ 妊娠、出産、育児という大きなイベントを大切なご家族と 乗り越えていくために、心の準備として利用していただけたら なと思います。 予約制ですので、詳しくはホームページをご覧下さいね。 |
だるまちゃん |
2023年4月28日
リフレッシュ |
少し時間に余裕があった日の朝。 昨日の夜に買った甘いパンとカフェオレ。 そして海辺のカフェ風の曲を流してゆったりと朝食。 たったそれだけですが、思っていた以上にリラックス。 リフレッシュしてなんだかとっても幸せ気分になりました。 たった1時間で、こんなにリフレッシュできるなんて驚きでした。 |
|
みなさんはリフレッシュできていますか? いつもがんばっているママやパパにこそリフレッシュをと思います。 |
|
良かったら一度のびすくの一時預かりを使ってみてください。 ママと離れる一時預かりはお子さんにとって勇気が必要であったり、もしかしたら罪悪感を抱いたりしてしまうママもいるかもしれません。 初めての利用で泣いているお子さんでも、泣きながら周囲の様子を見ていたり、おもちゃが気になったり、遊んでいるお友だちを見ていたりする事が多いです。 泣いていたお子さんも、明日は笑顔で託児時間を楽しんでくれるかもしれません。 私たちも試行錯誤しながら、お子さんの興味のあるものや遊びを探って、託児時間が楽しい時間になるように努めています。 |
|
リフレッシュの一つの方法として一時預かりも入れて頂ければ嬉しいです。 ママやパパがお子さんの健康や幸せを願っているように、私たちも、ママやパパが元気で幸せでいられるように願っています。 |
|
ねこいれぶん |
2023年4月14日
杜の都 仙台へようこそ!! |
仙台は支店の街と言われていますが、転勤などでお引越し、転入されたご家庭が多いかと思います。 慣れない街で、いちから人間関係を構築し暮らし始めるには、かなりの労力を必要とすることでしょう。 まして、小さなお子さんを生み育てていくのは大変なこととお察しいたします。 パパも慣れない仕事や人間関係で疲れてしまい夜も遅いとなると、ママは一人で子どもの面倒をみなければならなくなり、時には辛くなって涙が出そうになることもあるかと思います。 そのような時は、ぜひのびすく長町南にいらして下さいね。 職員との何気ない会話や、他のママとお喋りするだけでも気持ちが軽くなりますよ。 |
・久しぶりにパパ以外の大人の人と話ができた ・小児科や保育園、幼稚園のことがわかった ・美味しいお店が近くにあった ・お友達ができた ・この街で暮らして行けそう ・もっと早く来ればよかった ・スッキリして心が軽くなった など、嬉しいお話をたくさんいただきます。 |
各のびすくには、のびすく子育てコーディネーター(NoKoCo)が配置されています。 子育てに関したご相談、またご自身のこと、ご家族のことなど気になることがあれば、 いつでも立ち寄ってお話し下さいね。もちろん、秘密は厳守しますのでご安心下さい。 これからご出産される方も大歓迎です。ちょっとした情報を得るだけでも先が見えて 安心できることでしょう。 皆様の子育てを職員一同、温かく見守っていきたいと思っていますので、今年度ものびすく長町南をどうぞよろしくお願いいたします。 |
コロちゃんママ |